Humanity

Edit the world by your favorite way

helpファイルの拡張子の法則

hogeというプラグイン名だったらdoc/hoge.txtとかがあると思います。
doc/hoge.jaxだったら日本語。

で、この拡張子はどのようにして決まるかというと、
「言語を表す2文字のアルファベット + "x"」になってます。
英語は例外でtxt。
src/tag.cに書いてあります。

「言語を表す2文字のアルファベット」は多分習慣で決まってるんだと思います。
日本語だったらja。
doc/hoge.jpxとかにしてもちゃんとtags-jpが生成されます。



ぶっちゃけtagsファイルを生成する処理くらい
Cで書かずにVimスクリプトで書けばいいのにと思いつつ...
Vimスクリプトからいじっていろいろできるのに...
Emacsうらやま(ry


ちなみに:optionsとかいくつかのコマンドはVimスクリプトで実装されてます。
$VIMRUNTIME/optwin.vimを:sourceしてるだけです。

filetype.vim、indent.vim、menu.vimなど、
Vimスクリプトで実装されてたのかという部分はいくつかあります。

(僕含め)ネタがないないと嘆いているVim Hacks Authorsの方々は
:e $VIMRUNTIME してruntimeディレクトリ*1
VimスクリプトをHackしてネタにするといいかもしれませんね。*2

*1:公式で用意された(主に)Vimスクリプトで書かれたファイル

*2:Cの方をいじるのはReal Vim Hacks Projectだし