Humanity

Edit the world by your favorite way

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

gist.vim使ったgist-uploadってシェルスクリプト作った

Vim

ちょっと前に作ったんですが、以外と便利。スクリプト自体は1行だけです。 最後の「-c quit!」は終了させたくなかったら削除してください。 [ $# -ne 0 ] && vim "$1" -c Gist -c quit! 使い方 $ gist-upload foo.txt $ echo 'foo' | gist-upload -1行だけな…

quickrunで即座に終了しないプログラムを動かしてもフリーズしない方法

Vim

前回の記事で気になったので。 次の設定を.vimrcに書けばそういうの動かしても大丈夫。 let g:quickrun_config = {'runmode': 'async:vimproc'} 嘘言った。 これでもフリーズしてVimがSEGVした。 1回目はOKだったけど2回目やったらダメで、 Vim再起動してま…

Vimスクリプトのデバッグ手法

動きます 追記 うっかり quickrun したら Vim が固まったじゃないかどうしてくれる URL2011-02-25 18:40:56 via TwitVim言うの忘れてた...ごめんなさい...

Vimの正規表現は戦闘用

Vim

タイトルは釣りです。 LingrでVimの正規表現の話が出たので、 ノリで今言い忘れたこととか書いてます。 Vimの正規表現では+とか(が特別な文字じゃありません。 コマンドラインでさっと検索する用に最適化されてるという印象を受けます。 たとえば :%s/eskk#\…

trash-cli restore-trash

trash-cliのtrash-emptyが引数の日数を認識してくれないバグ - Humanity でtrash-emptyのパッチは公開したけど restore-trashのパッチも作ってたのでここに貼っておく。

PlainText

テキストがUTF-8でないとエラーが出て編集ができない。制限してるのかな。別にいいけど。 あと前のPlainTextの記事で言った「外から帰ってきたら同期してくれなかった」ってのは最近再現してない。syncしてる途中だったのかな。

Gitの発音

Git

GitHubによるとこうらしい。 追記: 微妙に小さかった... *1 *1:ひさびさにログアウトしたらトップページにあった

JavaScript クロスドメイン

なんかメモにあった よくまとまってる http://webtips.open-log.net/index.php?cmd=read&page=JavaScript%2F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4 XMLをJSで扱う IE たのしいXML:…

trash-cliのtrash-emptyが引数の日数を認識してくれないバグ

trash-cliってCLIからゴミ箱を操作できるツールがあります。 で、そのツールの一つであるtrash-emptyは 引数なしで呼びだすとゴミ箱の中の全てのファイルを削除するプログラムです。 $ trash-empty 30このように引数ありで呼びだすと、 引数の日数よりも古い…

Postfix & mutt 設定ログ

GMailに転送するのはそのうち。 $ sudo apt-get install postfix mutt $ # postfixの設定など $ sudo cp /etc/postfix/main.cf{,.orig} $ echo "home_mailbox = mail/postfix/" >>/etc/postfix/main.cf $ sudo sysv-rc-conf # sendmailを無効化してpostfixを…

RAID

まったくハード面の知識がないので 最近RAIDについて調べたりしているんだけど、 HDDをトイレットペーパーに喩えるとわかりやすいと思った。たとえばロールが2個あったとする。使用中のものとスペアのもの。 そうすると1個なくなった時点で「あ、新しいの持…

PlainTextを使ってみた記録 2

.txtな拡張子だけどmarkdownなのでシンタックスハイライトをきかせるためにftdetect書いた autocmd BufNewFile,BufRead ~/Dropbox/memo/**.txt \ setfiletype mkd ほんのちょっとだけ編集の動きが重い ほんのちょっとだけ 外から帰ってきたら同期してくれな…

PlainTextを使ってみた記録

フォルダ名をPlainTextからmemoに変更 した。 memoフォルダはすでにあって、todo.mkd以外にも.mkdなメモをいくつか入れてた。Vim Hacksの下書きとか。 拡張子変更 .txtなファイルしかダメなので、.mkdなファイルが見えない。 なので $ find ~/Dropbox/memo -…

test

vim大好き

GMailをredmineとして使っていたけどPlainTextにしたという話

GMailで管理してた頃の話 まず「GMailをredmineとして使っていた」という件について。 redmineまったく関係ないけど最近触れているのでなんとなく言ってみただけ。 あと実際はtodo.mkd(markdown記法)っていうテキストファイルでTODO管理してる。 PC使ってる…

File::Specのハマった仕様

splitdir("/foo/bar") が ("", "foo", "bar") を返す Unlike just splitting the directories on the separator, empty directory names ('') can be returned, because these are significant on some OSes. canonpath()はパス中のsymlinkを解決してくれな…