Humanity

Edit the world by your favorite way

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Vim script での依存ライブラリのバージョン管理について (vital.vim が生まれた経緯とこれまでのあらすじ)

Vim

何となく自分の考えを整理するためにつらつら書いた。 Vim プラグイン開発者にとっては目新しい情報はないかもしれないけど、vital.vim の最近の動向を知りたい人や、これから Vim プラグイン作りたい人にとっては有用かもしれないと思ったので公開してみる…

skk.vim と eskk.vim でデフォルトのマッピングを上書きする方法

Vim

skk.vim や eskk.vim ではデフォルトで多くの言語モードマッピング(:lmap,:lnoremap)を行うため、ユーザーが vimrc で追加したインサートモードやコマンドラインモードでのマッピングを覆い隠してしまう問題があります。 skk.vim でも eskk.vim でもこの問題…

Angular 1.5 でコンポーネント指向で書いてみた時の所感

今仕事でも Angular 1.5 を使っていてコンポーネント指向でアプリを作ってみた結果、例えば Java で Web アプリを作る時に比べて特定スコープごとの値を入れる場所が足りないと感じた。 当たり前だけど、下記で話しているデータは localStorage 等に入れない…

このブログのポリシーについて

日々の出来事や、何か物事を整理したりする時(プログラミングや仕事の事も含まれる)、私は日記ブログに書いている。 けど、たまに筆が乗ってこのブログで公開したくなったりする。 前記事はそんな記事の一つ。 折を見てそんな記事もこちらに書いていきたい。

箸という古くて新しい道具

Vim

私は私生活がダラけきっており、箸を洗うのが面倒なため普段の生活から割り箸を使っている。 買ってるのも安い割り箸なので、ちょっと力を入れただけですぐ折れてしまう。 なので折れないようそっと使っている。 箸とVimは似た所があると思った。 箸は言って…

Software Design 5月号の Vim 特集に記事を書きました

Vim

gihyo.jp Software Design 5月号の Vim 特集に一筆参加させて頂きました。 自分は正規表現について書きました。 なぜ正規表現か 職場によっては (職場指定のソフトウェアしか使用できないルールがあり) Vim を使うことを禁じられている、または (Linux サー…

VimプラグインのGitHubでのブランチ運用について (2)

Vim

tyru.hatenablog.com またもや上記記事からポリシーを変更することになった。 ブランチの運用についての点で、feature や fix には当てはまらない変更はどういうブランチ名にすればいいか?というのが分からなかったので、もう PR に「[New] Add xxx feature…