Humanity

Edit the world by your favorite way

vim-skk organization を作り SKK 関連のリポジトリを移管しました (eskk.vim, skk.vim, skkdict.vim)

vim-skk organization に移管しました。 リポジトリ URL については既存 URL でも GitHub により transfer されるはずですが、もし transfer されない等あれば言ってください。

github.com

背景

skk.vim について

skk.vim に関しては skk.vim 作者の Yagi 様にライセンスをメールで確認しメンテナとなったのですが、 *1 当初こそ色々な機能を追加したり、当時散財していたいくつかの雑多パッチについて、作者の方々に連絡を取りマージするといった作業はしてたものの、 eskk.vim を作ってからはほぼ触れなくなってしまいました。

いくつか issue も来ていたのですが、正直 skk.vim は(分かってはいたことですが)Vim 6 の古い書き方、特に組込みの辞書型や配列が存在せず、curly-braces-names という機能を使って擬似的に辞書型や配列を実現していた事から、正直読み解くのもメンテナンスコストも高く、新しいバージョンの Vim 向けには eskk.vim を使ってほしい気持ちもあり、放置状態になってしまっていました。 *2

Vim 内での便利な日本語環境を実現したいという気持ちから始め、SKK に触れるきっかけかつ eskk.vim を作るきっかけでもあったので、Vim に深くハマったのはこのプラグインがあったからこそかもしれません。

あと、当時ライセンスについて確認した際のメールを掘り起こしたので、特に意味もなく引用します。 ちなみに Yagi 様の返答は確認を取っていないので載せませんが、 ライセンス上問題はないこと、Yagi 様自身も作ってから時間が経っているのでリポジトリに関しても自由にしてよい、と返答を頂きました。

初めまして。
tyruというものです。
本名は藤原拓也というものです。
ただネット上には姓までは(恐らく)公開していません。

今回、skk.vimのライセンスについて質問させて頂きたくメールした次第です。
というのも、skk.vimを変更してそれをすでに公開してしまっているからです。
リポジトリはこちらです。
http://github.com/tyru/skk.vim

またその紹介記事はこちらです。(書きなぐったような、拙い日本語ですみません)
http://d.hatena.ne.jp/tyru/20100122/skk_vim

お気を悪くされたらすみません。
ライセンス上まずいのであれば即刻削除致します。


あと、skk.vimについてなのですが、
いくつか野良パッチがネット上に散見されるので、
そういうパッチをマージしていく意味でも、
skk.vimの中央リポジトリのようなものを作ることができれば、
skk.vimの開発に興味のある有志の方々によって
よりskk.vimを改良していけるのではないか、
というような意見が上記の紹介記事のTBにて見られました。
http://d.hatena.ne.jp/thinca/20100123/skk_vim

こういった意見があったので、もしYagi様(すみません。漢字を調べることができませんでした)
がskk.vimの開発を、パッチを受け取るなどして続けたいと思うのであれば、
ぜひ作者であるYagi様にやっていただいた方がよろしいかと思われました。

また私個人(やTB先の方の意見も恐らくそのようです)の気持ちとしては、
あまり気張らずに気楽にskk.vimを改良していきたいと考えています。

まだこの意見については全くの構想段階であるため、
全くと言っていいほど議論されていないので、
作者であるYagi様の意見を尊重したいと考えています。
拙文失礼しました。

eskk.vim について

eskk.vim に関しては私が作った Vim 内で SKK 日本語入力を実現するためのプラグインです。 vim-jp の方々にも沢山協力して頂いて、skk.vim にはない *3 補完機能や skkserv 機能を追加したものです。

しかし最近はずっと eskk.vim を触れず、特に Shougo さんに保管周り等々で修正頂く度に心苦しいものがありました。 今も少なからず様々な方々に使って頂いているものの、挙がってきているバグに対応できず、非常に申し訳ない気持ちでした。

vim-skk organization 作った

という背景があり、さらに最近 Vim 関連の活動(というか OSS 活動も)ができておらず、 たまたま vim-jp Slack で eskk.vim が話題に上がって、github.com/tyru/ ネームスペース配下に置くのが厚かましく思えたので、今回移管する運びとなりました。

GitHub なのでまた自分も PR を送る事がもしかしたらあるかもしれませんが、間違いなく「メンテナ」ではないでしょう)

vim-jp Slack の方々には打診後素早く vim-skk organization を作って頂いて、 そしていつの間になぜか org のロゴも作られていて、久々に vim-jp の超速度を感じました。ありがとうございます。

*1:今見たらちゃんとした記事がない?し、この記事も twitter の引用だけで雑だし作者さんの名前すら書いてないじゃん。本当失礼な人間やな

*2:だったらメンテナなど名乗るなという話なんですが

*3:そもそも skk.vim 作成当時は Vim の補完機能が存在しなかった

Windows でたまに US キーボードになってしまう問題の解決策

要約

デフォルトで左 Alt + Shift で切り替えるショートカットが割り振られているので割当を削除する。

手順

Window の設定 (Win + I) → 時刻と言語 → 言語 → キーボード

f:id:tyru:20210612102149p:plain

「入力言語のホットキー」

f:id:tyru:20210612102215p:plain

「入力言語を切り替える」を選択 → 「キーシーケンスの変更」

f:id:tyru:20210612102541p:plain

「入力言語の切り替え」→「割り当てなし」を選択 → 「OK」または「適用」

f:id:tyru:20210612102730p:plain

Windows 10 で WebDAV をマウントする

  1. インターネットオプションの「イントラネット」に WebDAV サーバのドメインを追加 (ドットを含めること)
  2. HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WebClient\ParametersBasicAuthLevel2 に設定する (されてなければ)
  3. 50 MB 以上のファイルをアップロードしたい場合は FileSizeLimitInBytes も修正 (参照)
  4. ネットワークドライブの割当で「別の資格情報を使用して接続する」をチェックして ID/PW を入力する

https の場合は証明書を Windows にインストールする等の手順が必要(今回は自宅サーバに繋いだだけなので割愛)