Humanity

Edit the world by your favorite way

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2進数, 16進数

これパッと見て分かるようになりたいなぁ。 0000 0x0 0001 0x1 0010 0x2 0011 0x3 0100 0x4 0101 0x5 0110 0x6 0111 0x7 1000 0x8 1001 0x9 1010 0xA 1011 0xB 1100 0xC 1101 0xD 1110 0xE 1111 0xF 練習 2進数 → 16進数 Q. 10101010は? A. 1010(0xA) 1010(…

Vimスクリプトでwcwidth()実装

してたらしいです。id:mattnさんが。 そんな中、生粋のvimmerはvimscriptでwcwidthを実装した。http://github.com/mattn/googlereader-vim/blob/master/googlereader.vim#L27 mattn on Twitter: "そんな中、生粋のvimmerはvimscriptでwcwidthを実装した。htt…

Vimスクリプトでlambda-like Funcref

こんなのできたらうれしい。 Vimスクリプトでlambdaっぽいものができる。 これは 本の虫: シンタックスシュガーとしてのlambdaの解説 にインスパイアされた。 実際lambdaがない言語でこれと似たようなことをすればlambdaは実現できると思う。 ただ動的に辞書…

wcwidth()追加してみました

Real Vim Hacks Project - Humanity mbstrlen()に続いてwcwidth()も実装してみた。id:mattnさんがwcwidth()がほしいと言っていたのでmbyte.cとか見てみたらmbstrlen()と同じく関数が用意されていたのであっさり追加。 今回いろいろとmbyte.cに触れたのでいろ…

Vimのtipsをつぶやくtwitterアカウント

vimpal (@vimpal) | Twitter vimtips (@vimtips) | Twitter http://twitter.com/learnvim Vim Recipes (@vimrecipes) | Twitter Vim for my grandma (@vcotwdorso) | Twitter全部vimpal (@vimpal) | Twitterのfollowingで知ったんだけど。 RSSリーダーで購読…

「zshで自動補完」 + correct

zsh

zshで自動補完したい - hchbaw記 先日からid:hchbawさんの素晴らしい補完を使わせてもらってるのだけど、 correctが働かなくなるという欠点があった。 で、まぁあまりにも補完が便利なのでcorrectに関しては 適当に待ってればid:hchbawさんがやってくれるこ…

Real Vim Hacks Project

http://vim-users.jp/real-vim-hacks-project/ ということで自分もパッチ書いてみました。 mbstrlen()という関数を追加。 tyru/vim · GitHub のhack/mbstrlenブランチにpushしました。 vim73ブランチはhack/mbstrlenブランチの元となるブランチで、 tyru-vim…

最近はLingrにいます

http://lingr.com/room/vim/ ログ漁ったら最初にログインしたの2月3日だった。

mattnさんが前の記事にコードで回答してくれた

Vim

mattn/libcallex-vim · GitHub こんなリポジトリが作られたので十中八九僕のlibcall()の記事についてだろうと思い、見たら色々驚かされた。 まず引数の受け渡しにJSONを使っていること。この発想はなかった。 ちなみにsyslib.vimとかvimprocでは0xFFを引数の…

libcall()で引数が2個以上のC関数を呼び出す

Vim

libcall()という関数を使うとC関数をVimスクリプト側から呼び出せます。 しかしこの関数はC関数に「0個あるいは1個」しか引数を渡すことができません。 最近僕がよくコミットをしているリポジトリにsyslib.vimというものがあります。 これはlibcall()を使っ…

Vimの--staruptime

Vim

このオプションの意味はhttp://vim-users.jp/2009/11/hack99/ Big Sky :: vimmer必読!読み込みの遅いvimscriptを見つけ出す方法を見てもらうとして、Linux版(gtk)だと「--startuptime=result.txt」じゃなくて「--startuptime result.txt」じゃないと怒られ…

タイル型WMっぽく操作できる(かもしれない)Vimの設定 - ウインドウの構成を崩さずにバッファを移動

Vim

追記: id:thincaさんがforkして色々直してくれた!「追記」参照 さらに追記: id:eagletmtさんがforkして上下左右に移動できるようにしてくれた!「さらに追記」参照 またgistだけですが... マッピングは各自適当に変えちゃってください。 いやーこれ便利です…

Vimのクリップボードの扱い +レジスタ, *レジスタ

Vim

Mac の Vim でレジスタの内容をペーストボードに入れる - by edvakf in hatena id:edvakfさんのこの記事で気になって環境ごとの+レジスタと*レジスタの扱いについて調べてみたら、 :help registersの「7. 選択領域用レジスタ "* と "+ と "~*1」に書いてあっ…

eskk.vimが漢字変換に対応しました

まだまだ実用段階ではありませんが、とりあえず漢字変換に対応しました。 また、書いてる途中もまだ訳の分からないエラーがいっぱい出て、とてもデバッグが捗ります。あととにかく重い。本当に、ハンパなく、重い。 なんでこんなに重いのかよくわからない。 …

制御文字を含んだ文字をVimの:mapに渡すような文字列に変えられるか?

Vim

結論:できたいくつかの例外を除いて :map*1で何らかのlhsに制御文字を含んだ文字列を:executeで渡す maparg()で取得 だけでできる。コード見た方が早いかも。 簡単に説明すると、多くのプログラミング言語で「foo\nbar」は「foobar」として扱われるけど、エ…

ねんがんのトラックボールをてにいれたぞ

これで夜中にがっこんがっこんマウス引きずらずに済む。 赤外線マウスは床の色(材質?)とかによってうまく認識しない時があるし ホイールマウスはマウスを引きずる音がうるさい。 ということでマウスはトラックボールが最強だと思います。 見た目もかっこい…

submodeを使った設定

Vim

いくつか書いてく。 気づいたら更新するかも。 gist便利だなぁ。jとkをとに割り当てるのはいい設定だと自分でも思います。 というかそれを言いたかったんだけどどうせならsubmodeの設定全部晒しちゃえばいいかってことになって、じゃあgistに貼り付けようと…

俺俺エディタ構想 - 実装言語

実装する言語とプラグインに使われる言語が同じことで挙動の変更などがしやすくなる。 と思ったけどAPIが公開されてればいいのか。 両者の違いとかあるのかな。 あと俺俺エディタを実装する際の言語についてtwitterで色々意見もらったりしたのでトゥギャって…