2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
Scalaで def TEN = { print("hello"); 10 } print(TEN) // => "hello10 みたいなことができるというのをどこか(忘れたorz)で知ったんだけど これPerlでもできるなと思ったので書いてみた。 sub TEN () { print "hello"; 10 } print TEN # => "hello10" ※この…
CentOS入れてみてちょっとトラブルに遭ったのでその解決法をメモ。 で、トラブルってのはこんな感じのトラブル。 同じ症状に遭ってる人も結構いるみたい。 具体的に言うと、CentOSのログイン画面(GUI)までは出るんだけど、 ユーザ名とパスワード入れて、画面…
というか前もCentOS入れててどうしてもDropboxが使いたかったんだけど、 インストールできずにUbuntuをインストールしてしまったんだった。 VMWareかXenで入れればよかったんだけどそれもなんか失敗してカッとなってやった。今は反省している。 検索とかで来…
新聞の狭ーい欄にしか載ってなかったなー。 やっぱ中国本気なんだろうか。 自分は多分実現しないだろうとか楽観的に思ってる。 けどこうしてる間にも中国のどこかから日本企業は攻撃あるいは侵入されてるんじゃないか、 っていう危機感がかなり現実的なもの…
前のも気に入ってたけどプレビュー画面で表示が変になるから変えた。 こういう夜の街の風景いいね。落ち着く。
分かりやすい。 印刷して持っておきたいgitのチートシート | IDEA*IDEA
コードポケット - アプリケーションをささっと作るコツ - (ひ)メモ で思い出したんだけど プログラミング本を買って勉強する時に とりあえず書かないと忘れるので一応フォルダを作るんだけど フォルダ移動しやすいために英語のフォルダにする。 そうするとど…
バッファの全てをコピー :%y 全てをカット(コピー&削除) :%d これらのコマンドはレジスタ名も指定できて、 Vimで編集した文章をブラウザに貼り付けたいなーとかいった時は :%y + あるいは :%d + で出来る。 なんか案外他で見かけなかったのでメモ。
これはすごい。使ってて気持ちいい。 snippetsEmu.vim使ってたけどこっちに乗りかえよう。 ただサンプルっていうか最初っから色々定義されてないから snippetsEmuでいろいろカスタマイズしてた人は移行がめんどそうだなぁ。 でもまだやっぱ不安定で、テキス…
d:id:tyru:20090421で :0read にちょっと感動したので 前から作りたかったテンプレートを管理するプラグインを作ってみた。 シンプルなので↓の説明だけでわかる・・・と思う。たぶん。 vimtemplate - MRU-like simple template management plugin : vim onli…
Vimの autocmd BufNewFile *.cpp 0r $HOME/.vim/template/cppsrc.cpp の 0r $HOME/.vim/template/cppsrc.cpp の部分って決まり文句(?)みたいなもんかなーとか思って全然考えてなかった。 けどこの0rってのはどうやら0readの略らしい。ということに今気付い…
正直自分にはSun = Javaぐらいの認識しかないので 最初OracleがSunを買収したって聞いた時は主語と述語が逆じゃないかと思ったり。Oracle、Sunを買収 - ITmedia ニュース Wikipediaはもう修正済み。早いなー サン・マイクロシステムズ - Wikipedia
今までアルゴリズムというものをほとんど勉強してこなかったのだけどもやっぱり重要だよね。というわけでメモ。 今回は「ある数までの全ての素数を求める」アルゴリズムについて考えてみる。 まずベンチマーク用にこんなコードを書く。 #include "prime.h" #…
※相変わらず深夜なのでテンション高め。 JavaアプレットとJavaScriptが相互にアクセスできるなんて知らなかった!! Javaすげぇ! Google App Engineでも採用されたしこれからはJavaの時代ですね! という訳で久しぶりに作ってみた。 まぁ上の記事は2年前な…
なんかやたら苦労した...割には解決法が超適当だけどw (あれ...libxml2-devでいいんだっけorz) sudo apt-get rubygems libxslt1-dev libxml2-dev gem sources -a http://gems.github.com/ sudo gem install nokogiri swdyh-gisty とかまではよかったんだけど…
を作った。 nextfile - open the next or previous file : vim online 名前はちょっとVimperatorのnextlink.jsにインスパイアされてますが。 ファイルがたくさんあるディレクトリで次または前のファイルを開くときに :e <Tab> で補完していくわけですが後半のファ</tab>…
思いついた順に書いてく あと途中cf.とかついてるのはなんとなく思い出したものとか あとhowmのメモからコピペしただけなのでレイアウト崩れてるかもしれないけど気にしない それと話があんまり具体的じゃないっていうかまぁなんか垂れ流してるだけです テン…
作った辞書ファイル C++(__FILE__とかEXIT_SUCCESSとかのマクロ定数を少し、予約語、STLとかのインクルードファイル名) Java(パッケージ、クラス、予約語) JavaScript(予約語、DOM関係の関数、クラス(オブジェクト?)) Perl(関数のみ) Scala(パッケージ、ク…
ベンチマークとかあまりしたことないし全然あってるか分からないけどとりあえずやってみる。 結果はまぁ当たり前といった感じ。 100000000 times of loop of For 100000000 times of loop of ForEach 100000000 times of loop of ForPrimitive iterate 10000…
俺はVimのファイルタイプは " ftpluginディレクトリ作るのめんどい autocmd FileType * call s:LoadWhenFileType() とか書いて全ての設定をs:LoadWhenFileType()に書いてるわけですが その中のScala用の設定をここに晒しておきます。 .vimrcの876行目より。…
元ページはこちらなのですがなくなってたのでGoogleキャッシュから転載。 githubに限らず、リモートのbranchの削除方法をkanaさんに教わったのでメモ。kana「git push {remote} :{that-branch} 」== 間違った方法 kana「知識がないとgit branch -r -d {remot…
http://d.hatena.ne.jp/yukitanuki/20090318/1237380361 サブアカウント関連の仕様を一新しました - はてなダイアリー日記
っていってもScala Standard Library 2.11.5からコピペしただけなのでファイルサイズ大きいけど。 余分なもの(重複とか)を省いてないのはomni補完をするために何が必要なのかよくわかんないので残しといただけ。 tyru/dotfiles · GitHubの.vim/dict以下にあ…