Humanity

Edit the world by your favorite way

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Vim の端末ウィンドウから別のウィンドウに移る時にコマンドを実行中にしておく

Vim

tyru.hatenablog.com を書いた後 vimrc を整理していたら書きかけの設定があったのでこれも公開。 autocmd vimrc の vimrc は適当に変えてください(分からない人はそのままでもいいです)。 " Enter Terminal-Job mode when leaving terminal window autocm…

Vim で端末ウィンドウを複製する

Vim

Vim で端末ウィンドウを使ってるとスクロールされた出力を見たくなる時があると思います。 ただシェルでコマンド実行中なので、 <C-w>N すると出力も止まってしまう。なるべくなら出力を止めたくないと思います(たぶん)。 そういう時は以下を vimrc に貼り付け</c-w>…

しばらく Prolog やってみた感想

ここ最近 Prolog を書いていて、「Prolog はどうせ遅いし Prolog の良さはそこじゃない」がやっと体感的に分かってきた気がします。 ぶっちゃけPrologはどうせ遅いしPrologの良さはそこじゃないPrologの良さは簡単に書けることだ。高階な述語は使うのやめた…

Let's Encrypt の証明書の有効期限をチェックする Cron 用シェルスクリプト

まぁ certbot-auto renew を定期的に実行すればいいんですが、チェックだけしたいって場合のスクリプト。 Cron で毎日実行する事を想定してます。 追記:切れる前メール通知来るの知りませんでした… 具体例 REPORT_DAYS_AGO はデフォルトで 14 が指定されて…

certbot-auto で ImportError: No module named cryptography.hazmat.bindings.openssl.binding

wget https://dl.eff.org/certbot-auto とかしてダウンロードした certbot-auto スクリプトを実行しようとすると、 ImportError: No module named cryptography.hazmat.bindings.openssl.binding のようなエラーが出る時がある。 詳細なエラー $ ./certbot-a…

Prolog に関するメモ

REPL でも述語を定義する方法 stackoverflow.com ['user'] で REPL でも述語が定義できる。 | ?- ['user']. woman(mia). ^D 部分適用 Prolog で部分適用。 ?- ['user']. add(X, Y, X+Y). |: true. ?- add(1, 2, R). R = 1+2. ?- call(add, 1, 2, R). R = 1+2…

quickrun.vim でバッファの Prolog コードを実行できるようにした

そういう Pull Request を送ってマージされました。 github.com 述語が多くなってくると REPL で確認するのも面倒になってくるかと思いますが、 そういう時はおもむろに新しいバッファを作って :setf prolog して :QuickRun すると実行した結果が別バッファ…

Windows Subsystem Linux で動かしてる端末版 Vim のバッファの内容をクリップボードにコピーしたい

ので書いた。 さっと書いた雑クオリティなので GitHub - kana/vim-fakeclip: Vim plugin: Provide pseudo "clipboard" registers 使うのが良いんだと思います。 help ちらっと見たら WSL にも対応してるっぽいので、OS 間で統一して扱いたいとかいう人はそち…

Prolog でツリー構造を扱うライブラリ

Prolog 手習いに作ってみた。 使い方はコメントとかテストコードから察してください。 Prolog 初心者なので添削してくれると嬉しいです。 SWI-Prolog (in WSL) で確認しています。 Item++Children みたいな感じでツリー構造を作っていきます。 Item は任意の…