2012-01-01から1年間の記事一覧
vimrc読書会23回で出てきた@dice_zuさんのoperator-fillblankを文字幅を考慮するようにしてみた。(ネタは見た時思いついたのだけどVim Advent Calendarの記事とか優先しててTODOの中に埋もれてた) 例えば「日本語」が対象テキストだったら半角スペース6つ分…
12時を11分30秒ほど過ぎました所でこんばんは。 この記事はVim Advent Calendar 2012の5日目の記事です。 なおこの記事はAnthyとiPod touchとeskk.vimによって書きました。 今回色々書きたいネタはあったのですが、とりあえず迫りくる締切から逃れるために一…
- なるべく入力から出力が一直線になるよう心がけること - Postfixのデーモンプロセス - iptablesのチェイン - 各コンポーネントが粗結合になること - 出力はテストしやすいようなるべく簡素なフォーマットにする (ASCIIテキストデータで表現し、パースが容…
dnsmasqは上位のDNSサーバ(upstream server)が分かると自動的に再帰検索してしまう。 デフォルトは/etc/resolv.confを読んでupstream serverを探すようになっている。 再帰検索をやめさせるには/etc/resolv.confを読ませなければいいので、「no-resolv=」と/…
これ見てやった。NFSで利用するポートを固定する - かえでのWebログ
追記 以下の記事は間違っているというか言葉足らずなので、正しい記事へのURLを書いておく。 smtp_host_lookup | Ari's Blog 本文 「disable_dns_lookups = yes」と/etc/postfix/main.cfに書くとlibcのリゾルバを使うようになるので/etc/nsswitch.confの設定…
str2nr()は常に文字列を10進数で評価するみたいだけど、 単項+演算子は文字列を8進数で評価したり10進数で評価したり16進数で評価したりする。 command! -nargs=+ Assert if !(<args>) | echoerr 'assertion failure' | endif Assert str2nr("10") ==# 10 Assert s</args>…
特定のプラグインをロードするコマンド。rtputil.vimが必要。 インストールしたけど使わなくなったけどアンインストールするほどでもない場合、コメントアウトするだけでいいので便利かも。ぶっちゃけ名前が気に入って公開したかっただけなので使ってない。
あとからまた追加するかも。 Checkstyle http://eclipse-cs.sf.net/update/ Findbugs http://findbugs.cs.umd.edu/eclipse/ EGit http://download.eclipse.org/egit/updates PyDev Main: http://pydev.org/updates Nightly builds: http://pydev.org/nightly…
親がBootcamp上のWindows 7をWindows 8にしたらキーボードは反応するけどタッチパッドがまったく反応しなくなったと言ったので直した時のメモ。 とりあえずUSBマウス繋げて以下のことをやった。 この記事のデバイスマネージャの画像みたいに!マークがついた…
RSSリーダーの未読数が86744件あってほとんどレート5のものしか見てない(見れない)のでどうにかしたい。 ずっとはてなブックマークのメールとTwitterだけしか見てなかったけど、最近またちょくちょくRSSリーダー見るようになってきたので事態の異常さに気付…
グレーを買ったものの似合わなかったのでブラックも買った。 ブラック = 外出用 グレー = 家用 で分けてる。 「メガネ = 自分のもの」という意識がないのでしょっちゅう置き忘れる メガネをクイッと持ち上げる動作をするたび小さな快感を覚える 段々慣れてき…
そういやVimでPerlのAUTOLOADとかRubyのautoloadみたいなことをやるテクニックがhelpのどっかにあったなーと思って探したらあったのでブログに書いてみる。 FuncUndefinedイベントというのがあるのでこれを使えばよい。 「:help autoload-functions」より。 …
s.hatena.ne.jp はてスタつけられない blog.hatena.ne.jp 忘れたけどはてなブログではてスタつけられないとかだったかもしれない www.hatena.ne.jp 忘れた reader.livedoor.com 忘れた tumblr.com 人のtumblelogの記事ごとのpermalinkページで上部のreblogと…
サーバの筐体の熱逃がすのに買ったけどいい感じ。音もそれほど気にならない(MicroServer x 2が稼働してるからかも) / USB電源 4インチメタルサーキュレーター(USB扇風機) ホワイト RF-SC4UWT ルートアール URL2012-08-19 13:26:23 via Tweet Button前こん…
インストールの段階からスクリーンショットも合わせて書こうと思ってたのだけど、そう思ってたら1ヶ月*1近くかかってしまったので、もうこのまま公開しようと思い立った。 ESXiはハードとの相性*2が厳しいみたいな噂を聞いたので構成例として参考になれば。 …
メモから。 何らかのExコマンドを模倣する場合は「help :bar」をチェックし、 模倣するExコマンドがリストになければ-barをつけ、 リストにあれば-barをつけないようにする。 map系コマンドは「help :bar」にはないことに気を付けること。*1 「:execute 'hog…
tyru/autochmodx.vim · GitHubもし現在のファイルがスクリプトっぽかったら自動的に「chmod +x」してくれるプラグイン。 Unix系の環境でしか必要ないだろうしWindowsとか*1では動かない。 このアイデア、確か元ネタはid:rubikitchさんのブログから*2だった気…
小ネタ。 LXCのconfigでlxc.mountにfstabファイルを指定すると、NFSのエントリがあると次のようなエラーが出て起動に失敗する。 lxc-start: No such file or directory - failed to mount 'nas1:/mnt/data/public/music' on '/mnt/music' lxc-start: failed …
ルンバみたいにそこらへん歩いてる マウスとキーボードはBluetooth 無線LAN経由で映像出力 できればルンバみたいに掃除もしてほしい
電源が点くと二足歩行ロボに変形する
電源がついたらよくオフィスにあるすだれ?っぽいやつみたいにスライドして熱を排気するための穴が出現する 普段は防塵のため閉じている iMac miniみたいに横長で、大きくて静音なファンが上に向けてついている 規格はできればMini-ITX でもMini-ITXよりも静…
手順書を作成するとブログにも上げやすくなる。 むしろ手順書を作成しないとブログにも上げないようにした方がいいのかも。 手順も洗練されてないし、見落としがあるかもしれないし。当たり前かも。 メモ的にエントリ起こすこともあるけどそういう記事を見返…
N's - filter IPフィルタの設定を行う nat IPマスカレードの設定を行う ... N's
自分用メモ。 USB 3.0のポートにCDドライブを差してインストールしようとするとドライバがなくて途中でCDがありませんみたいなエラーが出るので使わない 参照ページ:超小型PC「ZOTAC ZBOX nano AD-10」 その②: かっちゃんのバイク遊び 参照ページ2:超小型…
ずっと悩んでたLXCの問題が今日解決した。(2回目) 問題っていうかすでに問題の挙動はなくなってたのだけど、なぜ直ったのかわからなかった。 問題の挙動というのは、ゲスト側でshutdownするとホスト側もshutdownしてしまう問題。 原因はホストの/devをゲスト…
ずっと悩んでたLXCの問題が今日解決した。 lxc-develで同じ現象が起きている人がいて助かった。http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_name=0A2009F9DE7D46469F263CB6367EA1356C908183%40dnbf-ex1.AD.DDB.DE&forum_name=lxc-devel http://sou…
$ sudo apt-get install dh-make-perl devscripts $ cd {CPAN形式のディレクトリ} $ dh-make-perl . # debを作るのに必要な {CPAN形式のディレクトリ}/debian/ が作られる $ debuild This package has a Debian revision number but there does not seem to …
Debian JP Project - CDN 対応ミラーの設定 Debian JP Project News2012/09/01 0:47 追記: 複数ホストから一斉にapt-get updateとかするとForbiddenになるので戻した。
Gitlabをテスト用のコンテナにインストールしてたけど、必要性が増してきたので独立したコンテナに移行した。その際の移行作業メモ。 注意事項 基本的にこの記事の通りにインストールした環境向けなので、パスなどは適時読み替えてください。 当たり前だけど…