Humanity

Edit the world by your favorite way

2012-01-01から1年間の記事一覧

/var/*をtmpfsのファイルシステムに持っていくinitスクリプト

元は上記のArch Linuxのwikiにあったネタなのですが、そんなinitスクリプトを書きました。 /var/*は頻繁に更新されるために、余計なI/O負荷を避けるのに便利とか、便利じゃないとか。*1 実はこれ、微妙に前の記事とも関連があります。 というのも、元々なぜ…

NFSで書き込みが遅い時は/etc/exportsにasyncオプションが付いているか確認する

Ku-ten tmbr - NFSでの書き込みが遅い これ、reblogの部分見ても分かる通りけっこう前にもハマって今回もまたハマったのでいい加減ブログに書く。

Deliciousとはてブの同期を一部停止した

この記事の続き。止めた機能は以下の1と3。 Twitterで「B!」を含むツイートをすると、iftttによってDeliciousにブクマされる Twitterで「B!」を含むツイートをすると、はてブによってはてブにブクマされる Deliciousでブクマすると、iftttによってはてブに投…

apt-get updateで http://www.debian-multimedia.org/ からパッケージ一覧を取得できずエラーになる

こんなエラー。 W: Failed to fetch http://www.debian-multimedia.org/dists/stable/main/binary-amd64/Packages.gz 404 Not Found W: Failed to fetch http://www.debian-multimedia.org/dists/stable/non-free/binary-amd64/Packages.gz 404 Not Found E:…

Deliciousとはてブで同期する

現状のまとめも兼ねて書いてみる。 Twitterで「B!」を含むツイートをすると、iftttによってDeliciousにブクマされる Twitterで「B!」を含むツイートをすると、はてブによってはてブにブクマされる Deliciousでブクマすると、iftttによってはてブに投稿される…

rsyncサーバ立てる時はuidとgidに気をつける

読み書きするのにroot権限が必要なファイルを転送する場合は、rsyncd.confに uid = root gid = rootのように書く。 デフォルトでは uid = nobody gid = nogroupのようになってるので、 転送先で所有者がrootだったファイルがnobodyになってたり、 所有グルー…

Gitlabのwikiで新しいページを作る

[hogeのページ](hoge) みたいに書けばリンクが作成される。 存在しないページへのリンクをクリックすると新しいページを作成する画面に入れるっぽい。わかりにくい。

GitlabをDebian squeezeにインストールして動かすまで

基本この記事の通りに進める Ruby 1.9.3 p194のインストール手順でcheckinstallでdebを作る場合、「sudo checkinstall --fstrans=no -D make install」のように「--fstrans=no」をつけないとインストールできなかった 「Do you want me to list them? [n]:」…

Monitを定期的にrestartするようにした

Monitは定期的にmonit monitor allした方がいいとのことだけど、 monit monitor allなどのサブコマンドはWebインターフェースを有効にしてないと使えなくて、 Webインターフェースでサービスの停止とか起動とかできちゃうのは怖いしできれば無効にしていたい…

こんなことあるのか

mount先のディレクトリにいるとmountしてからlsしても出力結果がmountする前と同じになる。 cd -; cd -するとmount先のディレクトリが表示されるようになる。 追記 @d6rkaizさんと@kyohsukeさんに教えてもらった。 @tyru これはノード情報の書き換えが反映で…

Fwd: 3rdパーティー製スクリプトによるフロントエンドSPOFを検出するChrome拡張 | ゆっくりと…

便利そう 3rdパーティー製スクリプトによるフロントエンドSPOFを検出するChrome拡張 | ゆっくりと…

TCPかUDPでpingできるl4ping作った

tyru/l4ping · GitHub中身はシンプルなシェルスクリプトです。 ネタ元はスクリプトにも書いてあるようにHow to ping a TCP or UDP port [IT Admins Group]。 TCPでpingする例 どちらも同じ意味です。 $ tcping example.com:80$ l4ping -T example.com:80 UDP…

zsh補完を無理矢理unzipの-Oオプションに対応させた

zsh

以下適当すぎると話題のパッチちなみにfpathの順序いじったりしたけどうまく上書きできなかったので元の補完関数のファイルはfpathから削除した。

Alt+PrintScreenでgnome-screenshotの代わりにgyazoを使う

GNOMEだとデフォルトでAlt+PrintScreenに「gnome-screenshot --window」が割り当てられてますが、それをgyazo使うようにした。 ターミナルかAlt+F2の「アプリケーションの実行」で「gconf-editor」を実行 apps -> metacity -> keybinding_commands -> comman…

キータッチが軽い。こんな幸せな気持ちでタイプするなんてはじめて...もう何も怖くない

Realforce 108UH SA0100を買いました。*1 あと、id:d6rkaizさんごめんなさい。 もらったHHK Liteは英語配列ということもありどうしても慣れませんでしたorz Realforceはid:wraith13さんから勧められた覚えがあるのですが、 こないだ秋葉原寄った時に触ったら…

電源プラグひっこ抜くと初回のみWoLできなくなる問題

今日この問題にぶち当たって、検索してみるとそういうもんらしい。 普段リモートからログインしてて、何かトラブルがあって現地で物理作業したあとは一度手動で電源投入した方がいいのかな。 そういうケースはまだ経験してないけど(何 これで,電源が落ちて…

sshd_configの設定をする時参考にしたページ

以外に少なかった。 myfinder's blog: さくらのVPSを借りたら真っ先にやるべきssh設定 RSA公開鍵認証の有効化とパスワード認証の無効化 − Gentoo Linuxで自宅サーバ

digもnslookupもなしに端末でドメイン引きたい場合

getentが使える。 $ getent hosts example.compingでもいいけど、対象ホストにパケット飛ばしたくない場合に使える(かも)。

disk fullでどこに大量のファイルがあるのかと思ったらumountしたディレクトリにあった

ハマった。 「sudo du -cksh /*」*1しても「du -S / | sort -rn | head」*2しても見つからないし、どこにあるのかと思ってふと思い出してsudo umount /mnt/dirしたらそこにあった。 スクリプトで一時的にmountしてそこにファイルをコピーみたいなことしてた…

ホスト名でWake-on-LANできるwolコマンド作った

2012/7/22 05:41 追記 なぜこんな勘違いしてたのかわからんけど、wolコマンドが使ってるwakeonlanコマンドにも普通にホスト名渡せるので、wakeonlanコマンドを使えばよい。 この記事はボツ。 元記事 コマンドじゃなくてシェル関数だけど。 これを.bashrcとか…

RHELではraid-checkというスクリプトがあるけどDebianではcheckarrayがある

まず タイトルだけ読んでもなんのことかわからないと思うので、まずこの記事を読んだりして調べたことのメモです。 RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ ようするに、HDDが壊れた時にRAIDコントローラに通知する機能はHDDにはない。 …

Mini-ITXでHDD slotが2基以上あって静穏なPCがほしい

またまた調べたことをメモからコピペ。 静音で本棚の一角に入るほどミニでRAIDが可能なPCかベアボーン探す Mini-ITXでHDD slotが2基以上あるものを探す HDDが4台積める小型Mini-ITXケース発売、電源はATX ASCII.jp:3.5インチHDDが7台も搭載できるアルミ製Mi…

Power Regulator機能について

HP

調べたこととか作業メモとか iLOで消費電力をある程度制御できる (Power Regulator機能) 消費電力を動的に変える設定はデフォルトで有効になっていた [HP Dynamic Power Savings Mode] [Persistent Keyboard and Mouse]の設定をoffにして試してみる [Other S…

tenshiでリアルタイムログ監視 (set fifo )

大層なタイトルの割にはtips的なことのような気がする。 tenshiについては以下を見てください。 tenshiでサーバ上のログファイルを効率良く監視 - Masatomo Nakano Blog tenshiはログファイルはいくつでも指定できるけど fifoの場合1個しか指定できない set …

ディレクトリのパーミッション

基礎的なことを再確認してばっかりな気がするけど、結構正確に理解してなかった気がする。 ディレクトリに書き込み(w)不可能かつ実行(x)不可能だとファイルの作成と追記が不可。 ディレクトリが実行(x)不可能だと追記が不可。 追記 kitokitoki: これ、僕もい…

-pathの引数の/あり、なしでfindコマンドの結果が変わった

以下のように -path /var/log/hoge ではなく -path /var/log/hoge/ のように/をつけると普通に/var/log/hoge/以下のファイルが表示された。 $ sudo find /var/log/ -path /var/log/hoge -prune -o ! -name '*.gz' -type ffindの-pruneオプションを見るたびに…

サーバにおけるTCPのチューニング (/etc/sysctl.conf)

自分には早いような気がするけどメモ。 大量の接続がやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ! - 元RX-7乗りの適当な日々 こういった大量のTIME_WAITがある状況でtcp_tw_recycleを有効にするとソケットの再利用を有効にする、らしい。 tcp_tw_recycle (Boolean; default: …

bashとzshで使える、特定ファイルを除外するglob記法

2012-04-15 追記 勘違いしてました。 ただの正規表現だったようです。 確かめたら確かにiってファイルが残りました。 id:mattn: これ、正規表現のパターンだよね?ってことはa b c iってファイルがあったら[^dir]でiってファイル残るよね。 はてなブックマー…

一時的にIPアドレス、ゲートウェイアドレスを変える

IPアドレスとゲートウェイアドレスを一時的に変更する方法知らなかった。 初歩的なことばっかだけどメモ。 なんとなく恒久的に変える方法も載っけてみた。 引数はそれぞれの環境によって変えてください。 IPアドレス (一時的に変える場合) # ifconfig eth0 1…

RAID1の片肺を他のサーバに移したらGRUBでエラーが出た

結果から言うとgrub-install /dev/sdaするといける。 ようするにgrubがインストールされてなかっただけ。 あと、メインのHDDのMBRをddでコピーするのも試したけど、その場合なぜか「GRUB>」ってプロンプトで止まってしまった。 結論:(同じようなことするな…