Humanity

Edit the world by your favorite way

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

VimでFreeMarkerの記法をハイライトする(ついでにHTMLなんかに埋め込まれてた場合はHTMLも)

:setfiletype html.ftl ざっくりした説明 filetypeは「.」を挟むと複数のfiletypeを定義できる。 定義すると順番に読み込まれていく。 kanaさんはcompound filetypeとか言ってる。 そういえば はてなダイアリはText::VimColorを使っているので内部的にVimを…

FreemarkerのVimシンタックスプラグインを直してMLにメール送ったりした時の話

JavaにはFreeMarkerというテンプレートライブラリがあります。とか言わなくてもJavaやってる人ならだいたい知ってるほど有名です。たぶん。 FreeMarkerにはftl.vimというvimのシンタックスファイルがFreeMarkerの公式ページに用意されていたのですが、 どう…

リアクティブプログラミング

やばい。 関数型もリアクティブプログラミングもこれまでプログラマが書かなきゃいけないとこをコンパイラがやってくれるみたいな、 それがもともと目的なのか副次的効果かはわかりませんがとにかくそういう効果があって、 プログラマが書かなきゃいけないと…

kernelの cache を強制開放する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

超重要な気がするのでメモ。 ベンチマークする時にOS(Linux)のキャッシュを消す方法。 $ sudo sh -c 'echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches' kernelの cache を強制開放する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

openbrowser.vimで美女を見る

Vim

便利 let g:openbrowser_search_engines = { \ 'bijo': 'http://bijo-linux.com/girls/{query}/', \}

openbrowser.vimでphp.netを開く

let g:openbrowser_search_engines = { \ 'php': 'http://php.net/{query}', \}

最近Java書いててjavadocが状態遷移を表すのに使えないことを知った。 いやjavadocどういうものか知ってたけど、 あまりがっちりAPIのドキュメントとか書きたくない書いたことないから javadocで適当に説明だけ書いとけばいいやなノリで書いてて、 最初に「…

状態遷移

eskkに大量にコミットしたのでバグ潰しがてら普通の日記でも書く。 感覚で適当なこと書くので突っ込まれるだろうけど気にしない。 というか突っ込まれるのを気にしないために適当なこと書く。 モードというか状態遷移を実装する時はなるべくフラットにする、…