Humanity

Edit the world by your favorite way

2010-01-01から1年間の記事一覧

@anyakichiさんのskk.vimをマージしてます

作業中...だったんですが一部Vim 6で動かないコードがあり*1、 原因がわからないので一時断念しました。 とりあえず動くコミットだけマージしたほうがいいのかも? *1:skk.vimはVim 6でも動くことを前提に開発しています

restart.vim 0.0.6をアップロードしました

Vim

restart.vim - Restart your gVim : vim online

winmove.vim 0.0.4をアップロードしました

Vim

WinMove - Move your gVim : vim online

最近いろいろ環境を変えたりしている

WindowsからTeraTermでUbuntuにつないで作業してたりしてたけど ディスプレイ余らせるのもなんだしsynergy(synergy+)環境に戻った。 Windowsのほうにでかいディスプレイを割り当てることになってしまったけど だいたいネット見てるほうが長いので別にいいと…

current-func-info.vim v0.0.5 をアップロードしました

Vim

current-func-info.vim - Get current function name : vim online Cのソースを編集中にチラつきが出るのを直しました g:cfi_disable, g:loaded_cfi_ftplugin_{lang} を追加 {lang}は任意の言語。詳しくは :help g:loaded_cfi_ftplugin を見てください

Vim パッケージマネージャ

Vim

パッケージマネージャがないと、ライブラリ依存はやりづらいんですよね。 まだ安定していないだろうし。 vim-jp – Lingr そうなんですよねー。 本当最近自分けっこうばんばんライブラリを使っちゃってるような気がするのですが*1、 一刻も早くjoltがほしい..…

Re: Re: Vimのセレクトモードを使った補完

Vim

先日のVimのセレクトモードを使った補完 - HumanityのにShougoさんが反応してくれたので。 ...といってもあんまり言うことはなくて、デメリットはShougoさんの言った通りです。 まぁ、多分selectモードって、snippets_completeでも使っているあれのことかな…

openbuf.vim動かない

Vim

追記: 勘違いしてました。自分でしっかりunregister()してるのを忘れてただけだった...orz こんなコード書いたんだけど 'reuse'が'always'と'tabpage'どちらの時でも新しく'tes'という名前のバッファを開いてしまう。 simpletapで'reuse'の機能が使いたかっ…

日報

@anyakichiさんの改良版surround.vim がtpopeさんのベースだったのでkanaさんのにマージしようとしたけど断念した。 anyakichi/vim-surround · GitHub simpletapいじった g:simpletap#open_command追加 openbuf.vimいじってpull requestった pu-20101225とい…

Vimのセレクトモードを使った補完

Vim

vimの補完のポップアップが半透明ならいいのになあ、と思うことがよくあります ちょうどイヤンな場所に来て大事な情報を見ながら補完できないのは寂しいです ターミナル上のVimではこれは確実に実現不可能で、GUI版でもかなり大規模な修正が必要になりますが…

git rebase -i のインターフェースについて

Git

ちょっと前の下書きから。 そもそもの発端はShougoさんが git rebase -i の あのエディタを立ち上げてしまうインターフェースはxxxだ、というようなことを言っていたことから。対話的なプログラムは他のプログラムから呼び出しにくい(Vimからとか)。 まぁ便…

日報

eskk :EskkReload実装した 別プラグインにしたほうがよさそう...? ゲーム 楽しい。というか懐かしい。 16万点しかいかない...ブコメで95万点とか言ってる人なんなの... 一旦鈴(A)を飛び越してその一つ下の鈴(B)から直前の鈴(A)へと一気に駆け上がる技がなん…

日報

Vimのソース読んでた struct growarrayってvectorみたいなものかな... ga_grow() in misc2.c はなんでrealloc()を使わず単にmalloc()してfree()してるんだろう #if defined(SASC) && SASC SASコンパイラって何 http://www.sas.com/products/sasc/index.html …

業務連絡

Shougoさんの予約投稿Hack #194は多分#193で7日が正しいと思います。(今って5日間隔ですよね?)あとHack #195を予約投稿した。これで次回、次々回と予約分はある。 ていうかみんなネタ尽きかけてるなぁ... さすがにもっとスパン伸ばすか人数増やした方がいい…

日報

日報として一日ごとに活動報告するのはいいかもしれない。 eskkとか他の人が手伝ってくれてるリポジトリとかで間違ってることやろうとしてたら突っ込んでくれるかもしれない 最近アルツハイマー化しつつある記憶領域を活性化する効果がある 内容から興味持っ…

最近の活動

こういうのちゃんとブログに書いたほうがいいな。と思ったので。 eskk 辞書を修復する機能をつけた 詳しくは :help eskk-faq-broken-dict してね 日本語helpもあるよ (:help eskk-faq-broken-dict@ja) id:thinca++ import thinca's :EskkFixDictionary patch…

Vimにおける日本語入力環境に関する考察

SKK Advent Calendar 7日目です。 6日目はyunhさんで「u-ch: こっちで単語登録したら、あっちでも使いたい」でした。 辞書の扱いは悩ましいですねー。 自分は普段サーバ(Ubuntu)でデスクトップ(Windows)やノートPC(Ubuntu, Windows など)からsshで接続して作…

SKK Advent Calendarに参加した

http://atnd.org/events/10855次の人は...現時点で誰もいない...orz 誰か書きませんか! SKKユーザはもっといるはず! それにSKKって我流で覚えた人ってけっこういる気がしてて、 各人が各人それぞれの使い方してたりしてるので ノウハウを共有するのはきっ…

ノートPC(Ubuntu)でlogrotateが動かなくなってログファイルが膨大なサイズになっていた

いろいろ作業した時のをそのままコピペしようかと思ったけど、 わかりづらいので簡単な経過だけ(作業ログは一番最後)。 自分はlogrotateとかまったく知らないので ここに書いたことの正当性は保証しません(キリッ 現象 なんかlogrotateが動いてないっぽいら…

gittools

Git

tyru/gittools · GitHubgittoolsとかいう名前で~/bin/以下にあったgitのサブコマンドをまとめてみた。 ただ比較的最近というか今日作ったスクリプトも含まれてる。説明めんどくなってしまったので というよりそこそこちゃんと--help書いたので 適当にpod2tex…

言語ごとの例外仕様

例外仕様?機能?どっち? 面白い D [scope_exit文, etc.](http://www.kmonos.net/alang/d/2.0/exception-safe.html) Lisp [コンディション](http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1680&bih=907&q=lisp+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3…

例外で上位のcatchを生かしたい

追記: 全体的に間違ってました。id:eagletmtさんのコメント参照。 なんでtry, catchと来てfinallyだけ副詞なの。まぁそれは置いといて。*1ふとcatchの処理を一番上位の関数が決定権を持つといいなーと思った。 つまり普通のエラーハンドリング(というかcatch…

叔母が昔プログラマで辞めたんだけど、 改めてプログラミングを「習う」ということになった。 それで叔母の夫にそのプログラムのテストをしてもらった時、 最初に入力したデータが「0」だったらしい。 叔母はそれに対応してなくて、プログラムは正しく動かな…

リポジトリのバックアップを自動化

Git

とりあえずこんなんにした。適当。 ~/git/+backupとか適当なディレクトリにリポジトリへのシンボリックリンクを貼っておく backupという名前でremoteを追加する スクリプトをcronでぶん回してbackupへのpushを自動化 スクリプトはこちら。

eskkの依存したライブラリをまとめたzip更新した

vice.vimに依存したので追加しました。 ダウンロードは前と同じようにこちらからお願いします。gitリポジトリから取ってくる方法もあります。 tyru/vice.vim · GitHub

そういえば「UNIXという考え方」の考え方についてブログで公開してるすばらしいブログがある

Strategic Choice ... 正直今コピペで貼り付けた瞬間、id:asakichyさんのブログだと気付いた... さっきのエントリにスターつけてくれた人。 うへーなんかうれしい。あ、あの本いいですよね。えへへ。

15.1 理想のテキストエディタを求めて

この章のEmacsを使った正規表現にまつわる話の部分を読み逃していたのは何の因果でしょうか... せっかくなので新しいエントリで。 正規表現が使えるだけで、本当に「何日」という単位での時間の節約ができることもあります。 著者は、正規表現の威力を思い知…

16 対話の継続

この章が最後です。 短い章ですが、非常に面白いです。 プログラミングは人間の行動の中でも、他に類を見ない、非常に特異なものです。 で始まり、プログラミングにはいろんな能力が必要だ、という話。禿げあがるほど同意。 自分はこの中でも「本質を見抜く…

15 理想のツールを探す

だれてきたなーと感じてたけど、とうとうこの章がきた。 ここまで読みすすめてきた方は、自分にとって悩みの種になっている問題が どのようなものか、すでにわかっているはずです。 また、自動化を進めたいとも思っていることでしょう。 では、問題の解決に…

14 多言語プログラミング

言い回しが軽妙で面白い。 Javaの初期化における問題、 Javaの配列が0 originである必要があったのか、 JaskellとJavaでスレッドセーフなコードを書いた場合の比較、などなど。 これのコード、コンストラクタに引数beginが足りなくね? あとプロパティ_begin…