Humanity

Edit the world by your favorite way

2016-01-01から1年間の記事一覧

Angular 1.5 でコンポーネント指向で書いてみた時の所感

今仕事でも Angular 1.5 を使っていてコンポーネント指向でアプリを作ってみた結果、例えば Java で Web アプリを作る時に比べて特定スコープごとの値を入れる場所が足りないと感じた。 当たり前だけど、下記で話しているデータは localStorage 等に入れない…

このブログのポリシーについて

日々の出来事や、何か物事を整理したりする時(プログラミングや仕事の事も含まれる)、私は日記ブログに書いている。 けど、たまに筆が乗ってこのブログで公開したくなったりする。 前記事はそんな記事の一つ。 折を見てそんな記事もこちらに書いていきたい。

箸という古くて新しい道具

Vim

私は私生活がダラけきっており、箸を洗うのが面倒なため普段の生活から割り箸を使っている。 買ってるのも安い割り箸なので、ちょっと力を入れただけですぐ折れてしまう。 なので折れないようそっと使っている。 箸とVimは似た所があると思った。 箸は言って…

Software Design 5月号の Vim 特集に記事を書きました

Vim

gihyo.jp Software Design 5月号の Vim 特集に一筆参加させて頂きました。 自分は正規表現について書きました。 なぜ正規表現か 職場によっては (職場指定のソフトウェアしか使用できないルールがあり) Vim を使うことを禁じられている、または (Linux サー…

VimプラグインのGitHubでのブランチ運用について (2)

Vim

tyru.hatenablog.com またもや上記記事からポリシーを変更することになった。 ブランチの運用についての点で、feature や fix には当てはまらない変更はどういうブランチ名にすればいいか?というのが分からなかったので、もう PR に「[New] Add xxx feature…

VimプラグインのGitHubでのブランチ運用について

Vim

Vim プラグイン は Git flow 的なブランチ運用した方がいい気がしてきた - Humanity 上記記事から半月程経過したので現状のブランチの運用についてさらに考えをまとめる。 あとこの記事を書いてる途中、現在の運用について不要な労力を割いている箇所が見つ…

Vim プラグイン は Git flow 的なブランチ運用した方がいい気がしてきた

Vim

理由 しばらく手元で試してマージできる devel ブランチには push してるのでリポジトリが失われる心配をしなくて済むので精神衛生上良い いざとなったら誰かに試してもらえる エラーとかが発生した際にどこから問題が起きたか分かりやすい Gitに詳しくない…

全く履歴が被らない (別リポジトリとかの) ブランチ同士を無理矢理マージ

@_tyru_ それ、履歴上はマージになってないのでは?— MURAOKA Taro (@kaoriya) 2016年2月29日 仰る通り、「マージ」とタイトルに書きましたが、履歴上は全くマージになってないです。 単にブランチのファイルを丸ごと上書きしただけです。 そもそもこんな状況…

KDE のランチャーが .bash_profile で変更した PATH 等を見てくれない

.xprofile から source ~/.bash_profile すればOK。 このファイルを作った事自体忘れてた。 これで自前ビルドした Vim をランチャーから起動できるようになった。 参考リンク make path environment set in .bashrc available in krunner • KDE Community Fo…

Vim runtime で必須そうなファイルを調べてみた

Vim

@todesking 必須そうなの選別しました。ご査収ください (Vim 本体のソースコードからこれらのファイルのみ持ってきて $VIMRUNTIME 環境変数セットすればいけそう) https://t.co/OhumjyeU10— tyru (@_tyru_) February 22, 2016 Vim runtime files (at 7.4.138…

Vim のビルドスクリプト

Vim

tyru.hatenablog.com どうしても最新版を使いたい派ではないので、これまで ArchLinux で落ちてくる Vim (7.4.1190) で満足していた。 しかし次期リリースのために活発に実装されている job や channel を使いたいのでふと最新版が欲しくなった。 リポジトリ…

Vim script でメニューを追加&日本語化する際のノウハウ

Vim

restart.vim と open-browser.vim で 日本語化されたメニューを提供しているのですが、メニューは無効化していたり使わない人も多く、あまりノウハウが Web 上に無いのでここに記載しておきます。 目次 メニューを追加するタイミング メニューを追加するかど…

Perl で $HOME 以下にモジュールやコマンドをインストールして使用するための環境変数の設定

dlnico.plを久しぶりに更新した - Humanity 上の記事にもちょろっと書いたんですが、Perlで cpanm のデフォルトインストール先を $HOME にする perl コマンドでインストールしたモジュールを使用できるようにする cpanm コマンドでインストールしたモジュー…

My interview on "How I Vim"

Vim

howivim.com (日本語版はこちら) Recently, I wrote one blog entry which is an interview from How I Vim, also mattn and Shougo wrote. It has a little bit too large amount of information because I wrote about various things, of what I haven't …

How I Vimからのインタビューを受けました

Vim

howivim.com (English version of this post) mattnさんやShougoさんも受けたと言うHow I Vimからのインタビュー記事に私も参加させて頂きました。 日本語でもあまり書いてこなかった事も詰め込んだので、けっこう情報量が多くなってしまいました… ただ日本…

Vimのメタデータリポジトリに関する議論とその落穂拾い

Vim

昨日はVimのメタデータリポジトリに関してShougoさんとめっちゃ有益な議論ができたと思う。 ので、以下でその落穂拾いや言い忘れた事について補足します。 参照リンク vim-jp – Lingr Vimプラグインのメタデータリポジトリについて話し合いましょう · Issue …

おすすめbotを自分のURLで動かしたくてRuby 2.0.0 + PostgreSQL環境整えたり今更Herokuデビューしたりしてた

LingrのVim部屋でいつも頑張っておすすめしてくれているのでちょっといじったりしてみたくなった。 あとHerokuもいい加減触りたかったのですでに動いているHeroku appを別のURLで動かしてみた。 環境 OS: Arch Linux herokuコマンド入れた 最初は https://au…

AppVeyorでVimプラグインリポジトリのCIを回す

Vim

AppVeyorでのVimプラグインのテストについてはid:thincaさんの記事が素晴らしくまとまっています。 Vim プラグインを Windows 環境でテストする - 永遠に未完成 しかし、上記記事だけではいくつか動かない点があったのと、 Web画面からではなくリポジトリにa…

GoogleとGitHubを二段階認証に変更した

Gmail乗っ取り対策!2段階認証プロセスで、Googleアカウントを死守する手順 GitHubで二段階認証に変更する - Qiita Googleのアプリ固有のキーを生成する場合は以下のページで行う。 https://accounts.google.com/b/0/SmsAuthSettings#devices https://securi…

ssh-agentの設定

つい最近GitHubを二段階認証に変えて、git pushがSSHのURLでないと出来なくなるらしいのでssh-agentの設定をいい加減設定することにした。*1 結局色々参考記事を見てみたけど、expectでキーを追加することにした。 これならSSH_ASKPASSにexpectスクリプトを…

最近のVim関連の活動状況

Vim

送ったPull Requestやissuesは管理しきれなくなって投げたことを忘れるのでRedmineで管理することを覚えました。 なんでGitHubのPublic Activityは30件ぐらいしか遡れないんだろう… 作ったプラグイン tyru/share-cmdline-history.vim GitHubの1行説明:Share…

AngularJSメモ

最近仕事でAngular.js(1.x)を使っていてさっとページを作れるのが楽しい。 SPAアプリ*1はずっと前、インフラエンジニアだった頃に毎朝送られてくるsyslogを解析するHTMLページを(prototype.jsで)作った記憶があるのだけど、その頃にAngularがあればかなり早…

SKK辞書のsyntaxファイル(skkdict.vim)はeskk.vim、skk.vimのリポジトリに含まれなくなりました

Vim

表題の通り、SKK辞書のsyntaxファイル(skkdict.vim)はeskk.vim、skk.vimのリポジトリに含まれなくなりました。 理由は、SKK辞書を直接編集するユーザは少ないはずで、そのSKK辞書のsyntaxファイルを skkdict.vim、skk.vim、eskk.vimそれぞれのリポジトリで変…